ゴミは、基本的にはお持ち帰りをお願いいたしますが、
ご事情により廃棄をご希望の場合は下記のルールに従って置いて行っていただく事が可能です。
【廃棄場所】総合案内所付近の林道沿い(オートサイト入り口前)にゴミステーションがございます。
【可燃ゴミ】
・燃えるゴミ、廃プラスティックは、分別徹底の上有料にてお引き取り致します。
・それぞれ、専用45ℓゴミ袋に分別いただきます。1セット400円を受付にてお買い求めください。
・燃えるゴミ(食品ゴミ、木くず、紙ゴミ、など)…(透明袋)へ。
・プラ系ゴミ(容器包装プラスティック、プラスチック製品、ナイロン、ビニールなど)…(緑色袋)へ。
・PETボトルは、プラ系ゴミに入れないでください。資源ごみのカゴに入れて下さい。
・大きな発泡スチロール容器はお引き受けできません。お持ち帰りください。
・野生動物も生息しております。ゴミの屋外放置は危険ですのでおやめ下さい。
【資源ゴミ】
・缶、ペットボトル、ビン、段ボールは分別の上、無料にて、お引き取り致します。要洗浄です。!
・洗浄した後、アルミ、スチール、ペットボトル、ビンに分別し、それぞれのカゴに入れてください。
・ガスボンベ缶、スプレー缶などについては、必ず中身を空にして、穴をあけて廃棄が必要です。
・穴あけ器は、ゴミ箱内にもご用意してあります。
・段ボールは、必ずつぶして廃棄してください。
・薪・木炭の燃え残りは、各炊事場にありますペール缶を火消し缶として利用し、できるだけ細かく入れて、フタをして処理ください。水かけ不要。
・焚火は焚火台使用のこと(直火禁止)
・花火は、林間広場にて、手持ち花火のみ可能です。バケツをお貸しいたします。
・花火のゴミは、火を確実に消してから燃えるゴミとして処理ください。
・炊事場で火を使用し、BBQ等で長時間占有することは、ご遠慮ください。
・各自の、サイトやバンガロー前でのBBQ・炊事は自由です。
・林地内、バンガロー室内及び、遊歩道等で、すべての火気は禁止(禁煙)です。
*バンガロー室内は火災報知器が設置されております。火気厳禁、禁煙です。
・総合案内所前、各トイレ入り口などに全6カ所、屋外喫煙所を設けてありますので、そちらにてお願いいたします。
・屋外については特に、規制はしておりませんが、周りの方のお気持ちに配慮してお願いいたします。